2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

scientific linux6.5にyumでPostgre SQLをいれてみる

Postgre SQLをインストールする機会があったので、手順をまとめる 環境 scientific linux 6.5 手順 1.yumで何がはいるか確認 # yum list | grep postgresql 2.postgresqlのパッケージをインストールする # yum -y install postgresql-server 3.postgresqlの…

MacPortsのアンインストール

Homebrewを入れたので、MacPortsをアンインストールする (brew doctorをったら怒られた。。) 公式ガイドを参考にやってみる sudo port -fp uninstall installed 設定ファイルを削除 $ sudo rm -rf \ /opt/local \ /Applications/DarwinPorts \ /Applications…

homebrewを入れ直してみた

DjangoをMacにいれるためにhomebrewを入れ直してみた mac環境 OS X (10.9.2) なぜ入れ直そうとしたか? brew doctorを実行するとエラーが出まくっていたので、環境が壊れている気がしたので、入れ直そうと思った。 $ brew doctor Please note that these war…

vimのクリップボード(set paste)

Vim

弊社メンバーから教えてもらったので、メモのためこちらに記載 set paste 一番楽で環境依存や、リモート・ローカルを問わず、ローカル環境のOSのクリップボードの内容を張れる。 :set paste でペーストモード(auto indent / 入力支援等を一時的にoffにできる…

Ruby(rbenv)の設定方法

最近Railsの勉強を始めたので、勉強した内容を記載してみようと思います。 使うの以下のチュートリアルを使ってみる。 Ruby on Rails チュートリアル Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう Railsを始める前にRubyをインストールする …

Elasticsearchの集計機能について調べてみた

『サーバ/インフラエンジニア養成読本 ログ収集〜可視化編』 出版記念!執筆者が語る大講演会! で大谷さん(@johtani)がelasticsearchの集計機能について話していたので、少し調べてみた。 集計機能(aggregation) Aggregations elasticsearchには検索だ…

サーバから記憶媒体に通信するプロトコル

サーバから記憶媒体に通信する方法を調べたので、忘れないようにメモメモ iSCSI(アイスカジー) アイスカジーって読めなかった。。。 記憶装置とコンピュータの通信に使うSCSIコマンドを、IPネットワーク経由で送受信するためのプロトコル。 TCP/IPでハードデ…

pyenvを入れてみた

仕事でpythonを使うことが増えてきたので、pyenvを入れてみた pyenv pyenvは、ローカルディレクトリ毎に のバージョンを指定できるツールです。 yyuu/pyenv · GitHub インストール Mac MacではHomebrewを使っていれるとマニュアルに書いてあったので、ためし…

AWSにElasticsearchをインストールしてみた

AWSにElasticSearchをインストールしてみた AWSのOSはAmazon Linuxをつかってます RPMを取得してインストール wget 'https://download.elasticsearch.org/elasticsearch/elasticsearch/elasticsearch-1.3.2.noarch.rpm' sudo rpm -ivh ./elasticsearch-1.3.2…

ApacheのWorkerってなんだっけ?

最近Apacheの設定をいじる機会があったので備忘録用として記載する ちなみにWorkerを調整した理由は、 フロントエンドからたくさんのリクエストがとんできてサーバー側でさばききれなくなった。 さばききれなくなったことで、サーバー側の処理がつまってしま…

高負荷をかわすApacheの設定が書かれているブログ

役にたったブログを紹介 Socket backlog tuning for apache - Being root DSAS開発者の部屋:過負荷をかわす Apache の設定 DSAS開発者の部屋:過負荷をかわす Apache の設定

CoreOSをインストールしてみた

新しいOSがでてきたので、ちょっと試してみようと思ってやってみた 以下のサイトを参考にやってみた [Windows&VirtualBox] Vagrantは使わずにWindows上でCoreOSを使い始めるメモ - logicflaw.info/blog/ Windows上のVirtualBoxでCoreOSを動かす - 備忘録とか…

Git hubで作業前にやること

Git

Git hubを使う上で歴史を改ざんしたり、設定がカオスになったことが多々あったので、 こちらで設定備忘録して書いておく。 Qiitaにもメモってる 初歩的なgitの使い方 - Qiita 初歩的なgitの使い方 - Qiita master もしくは、develop branchにチェックアウト…