2018年を振り返る

このブログを更新したのが1年ぶりでした。 もう少し更新したいお気持ち 2018年を振り返る 忙しかった(1年ぶりN回目) 部長になった ストレッチを1年続けた 忙しかった 去年やおととしのように課外活動はあまりできないぐらい忙しかった。 Chainerについては…

2017年の振り返り

2017年も色々ありました。 皆様ありがとうございます 2017年を振り返る 忙しかった 出資を受ける オフィス引っ越し(2回目) って感じでした。 (なんか脈絡ありませんが、、、、) 忙しかった とにかく忙しかったです。正直心がおれる瞬間もなんどかあり、…

【2017年編】Chainer Meetupなどのイベント活動報告

(Chainer Advent Calender 10日目です。) 昨年と同様にChainer Meetupなどのイベント活動報告をしたいと思います。 昨年と大きく変わった点は、自分がPFIからレトリバに転籍したので、1社員ではなくコミュニティメンバーとして、活動しました。 Chainer …

2016年 の振り返り

今年は本当に色々なことがありました。 人生でここまで色々なことやったのは初めてなのでまとめたかこうと思います。 今年のやったこと 言語処理学会に参加 オフィスの引っ越し Chainer Meetup開催 * 2 PyCon JP スタッフおよび参加 レトリバの起業 PFI→レト…

微分を理解するために数列をやりなおす

本投稿は機械学習に必要な高校数学やり直しアドベントカレンダー Advent Calendar 2016の15日目です! 近年、機械学習が物凄く話題になっており、それに付随して数学を学ぼないとやばいという強迫観念にいます。 数学のやりなおし方法 同僚に数学科出身の人…

Chainer Meetupなどのイベント活動報告

(Chainer Advent Calender 4日目です。) 私が担当した以下のChainer関係のイベントについて記載したいと思います。 Chainer 公式イベント PyCon JP 2016 の招待講演 Chainer 公式イベント ChainerチームとしてChainer Meetupというイベントを行っておりま…

Chainer Meetup #03 を行いました

7/2(土)にChainer Meetup #03を行いました! Chainerとは? Chainerはディープラーニング用に開発されたオープンソースのフレームワークです。Pythonで動作し、実行にはCUDAが使われるため、Nvidia製GPUが必要です。Chainerは複雑なグラフ構造を持つニューラ…

NVIDIA Deep Learning Day@高田馬場

NVIDIA Deep Learning Day@高田馬場に行ってきました http://www.nvidia.co.jp/object/event-jp.html?id=280 NVIDIA Deep Learning Institute エヌビディアが加速するディープラーニング~進化するニューラルネットワークとその開発方法について~」 (村上さ…

NEologd Casual Talksに行ってきた

NEologd Casual Talksに行ってきました。 connpass.com @eichiroi 先生と一緒に書いたメモをブログにまとめました NEologdをどう使うと便利なのか ークエリ拡張 or 検索ソート順における活用(@Quasi_quant2010) NEologdをどう使うと便利なのかークエリ拡張に…

Chainerのユーザーが集まるをSlack Teamを作成した

2017年7月11日追記 公式のSlackチームがありますので、そちらを登録してください! 日本語 https://bit.ly/chainer-jp-slack English https://bit.ly/chainer-slack なぜ作ろうと思ったか? 作ろうとおもったきかっけ Chainerのイベントを行っていると以…

言語処理100本ノック 2015 Part1

言語処理学会に行ってちょっと勉強したいと思ったので「言語処理100本ノック 2015」を始めて見た www.cl.ecei.tohoku.ac.jp ここにコードはまとめております github.com ちょっとわからないことはここにまとめていく 知った関数 ステップ数 P180 encode P556…

2015年を振り返る

久々にブログを書いてみる 今年は本当に大変な1年だった。本当に仕事しかしていない1年だった気がする。 (毎年のように笑い話に出来るような恋愛ネタはもちろんありますが....) ちょっと大きく振り返ってみる 全体 本当に大変でした。色々やってもうこれ以…

Chainerをインストールしてみた

PFN/PFIが公開したChainerをインストールしてみた Chainerとは Chainer は、ニューラルネットを誤差逆伝播法で学習するためのフレームワークです。以下のような特徴を持っています。 Python のライブラリとして提供(要 Python 2.7+) あらゆるニューラルネ…

JAWS-DAYS2015の資料まとめました

自分があとで読むためにまとめてみた 足らない部分はご指摘ください− 本セッション スマートニュースの世界進出を支えるログ解析基盤 on AWS speakerdeck.com Data Engineering at VOYAGE GROUP Data Engineering at VOYAGE GROUP #jawsdays from Kenta Suzu…

mecabのユーザー辞書をつくってみる

mecabを社内でいじることがあったので、備忘録 mecabのユーザー辞書をつくる なぜか「せなか」とう単語がmecabになかったので、辞書を更新する $ echo "おやじのせなか" | mecab おやじ 名詞,一般,*,*,*,*,おやじ,オヤジ,オヤジ の 助詞,格助詞,一般,*,*,*,…

Embulkを使ってみた

PFIセミナーの担当だったので、いまはやりのEmbulkについて調べました。 そのときのSlideはこちら 20150219 初めての「embulk」 from Hideto Masuoka 所感としてはすごく使いやすかった。 あとはJava力を付ければプラグインがかける気が....

Windows7 + Vagrant 1.6.5+ virtualbox 4.3.20の設定は動かない

発生した問題 Vagrant upを実行すると以下のようなメッセージが表示される。 C:\Users\abc>vagrant up Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider... [default] Box 'precis64' was not found. Fetching box from specified URL for the pro…

Ruby 2.0.0とWindows7 64bitとRails4.1の相性が悪すぎるのか。。

最近Railsを勉強しているのだが、セットアップでつまってしまったので備忘録。。。。 環境 OS:Windows7 64bit Ruby:2.0.0 Rails:4.1.8 起こった現象 セットアップ時 WindowsではDevKitがないとrailsのインストールができない。。。 下記からダウンロード Dow…

Jubatusハッカソンを見に行った。

Jubatusハッカソンのお手伝いをしてきました。 (お手伝いと行っても会場のお片付けぐらいしかしてませんが....) Jubatusハッカソンとは Jubatusハッカソンやります!丸一日かけてJubatusで何か作ってプレゼンして頂きます。放置してたデータ活用アイデア・デ…

Postgre SQLを使ってみる(ユーザー作成)

前回インストールしたので、今回は色々使ってみる scientific linux6.5にyumでPostgre SQLをいれてみる - Anything can happen SQLというよりDBAよりのことを書いてみる ユーザー作成 まずはロールを作成 /usr/pgsql-9.3/bin/createuser --superuser --creat…

scientific linux6.5にyumでPostgre SQLをいれてみる

Postgre SQLをインストールする機会があったので、手順をまとめる 環境 scientific linux 6.5 手順 1.yumで何がはいるか確認 # yum list | grep postgresql 2.postgresqlのパッケージをインストールする # yum -y install postgresql-server 3.postgresqlの…

MacPortsのアンインストール

Homebrewを入れたので、MacPortsをアンインストールする (brew doctorをったら怒られた。。) 公式ガイドを参考にやってみる sudo port -fp uninstall installed 設定ファイルを削除 $ sudo rm -rf \ /opt/local \ /Applications/DarwinPorts \ /Applications…

homebrewを入れ直してみた

DjangoをMacにいれるためにhomebrewを入れ直してみた mac環境 OS X (10.9.2) なぜ入れ直そうとしたか? brew doctorを実行するとエラーが出まくっていたので、環境が壊れている気がしたので、入れ直そうと思った。 $ brew doctor Please note that these war…

vimのクリップボード(set paste)

Vim

弊社メンバーから教えてもらったので、メモのためこちらに記載 set paste 一番楽で環境依存や、リモート・ローカルを問わず、ローカル環境のOSのクリップボードの内容を張れる。 :set paste でペーストモード(auto indent / 入力支援等を一時的にoffにできる…

Ruby(rbenv)の設定方法

最近Railsの勉強を始めたので、勉強した内容を記載してみようと思います。 使うの以下のチュートリアルを使ってみる。 Ruby on Rails チュートリアル Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう Railsを始める前にRubyをインストールする …

Elasticsearchの集計機能について調べてみた

『サーバ/インフラエンジニア養成読本 ログ収集〜可視化編』 出版記念!執筆者が語る大講演会! で大谷さん(@johtani)がelasticsearchの集計機能について話していたので、少し調べてみた。 集計機能(aggregation) Aggregations elasticsearchには検索だ…

サーバから記憶媒体に通信するプロトコル

サーバから記憶媒体に通信する方法を調べたので、忘れないようにメモメモ iSCSI(アイスカジー) アイスカジーって読めなかった。。。 記憶装置とコンピュータの通信に使うSCSIコマンドを、IPネットワーク経由で送受信するためのプロトコル。 TCP/IPでハードデ…

pyenvを入れてみた

仕事でpythonを使うことが増えてきたので、pyenvを入れてみた pyenv pyenvは、ローカルディレクトリ毎に のバージョンを指定できるツールです。 yyuu/pyenv · GitHub インストール Mac MacではHomebrewを使っていれるとマニュアルに書いてあったので、ためし…

AWSにElasticsearchをインストールしてみた

AWSにElasticSearchをインストールしてみた AWSのOSはAmazon Linuxをつかってます RPMを取得してインストール wget 'https://download.elasticsearch.org/elasticsearch/elasticsearch/elasticsearch-1.3.2.noarch.rpm' sudo rpm -ivh ./elasticsearch-1.3.2…

ApacheのWorkerってなんだっけ?

最近Apacheの設定をいじる機会があったので備忘録用として記載する ちなみにWorkerを調整した理由は、 フロントエンドからたくさんのリクエストがとんできてサーバー側でさばききれなくなった。 さばききれなくなったことで、サーバー側の処理がつまってしま…